新作紹介 最新作『雪の華』をパステルで描画開始しました。 2022年3月14日 2022年3月14日 最新作『雪の華』をパステルで描画開始しました。 この板のパネルは仮張りです。作品完成後に作品をナイフで切りって剥がし、水張りテープも剥がしてまた利用します。
artwork 私の、久々に制作に取り掛かった新作の下図です。これからどんどんぺインティング・ソフトで描画していきます。 題名はまだ決めていませんが『二元論 善と悪 陰と陽』としておきます。 新作に取り掛かると、いつもエンジンが掛かるまで時間がかかります。 ...
絵画の音楽化の法則 抽象画は色と、円や四角など抽象的な形象の意味を理解して作品を制作しなければならない。 ◆今回のこの作品によって、音楽を絵画に翻訳する法則について説明したいと思います。 今回の作品は、坂本龍一の最高傑作との声もある『音楽図鑑』の...
My History (私の履歴書) 母の死で自分のスタイルが確立!あなたの画風を確立しなさい。プロの画家には名刺代わりの一目で作者が分かる表現スタイルが必要。【My History No7】 東京画廊の山本豊津さんとは数年に一度お会いするようになりましたが、3回目ぐらいにお会いした時に 「あなたも良い歳なのだから、そろそろ自分の...
My History (私の履歴書) 日本最初にして日本を代表する現代美術画廊、東京画廊との出会い・・・そのあなたの鑑識眼を大切に育てていきなさい。【My History No5】 個別指導学習塾『横田進学教室』を創業して5年ほど経った頃、東京画廊の山本豊津代表と知り合います。 きっかけは専門学校を辞職して非常勤講師を...
My History (私の履歴書) 加速度的に滅びていく地球で、私はまだ人事を尽くしていない。【My History No11】 今、加速度的に滅びていく地球と多発する紛争や難民。どんどん脅かされる自由と民主主義。 その事に異を唱えず無関心なアーティストは、アーティス...
現代美術・アートの価値の解説 現代美術・アートとは何か?どんな価値があるの?世界一わかりやすい現代美術の解説【No.3】 芸術は観る人に問を投げ掛け議論を巻き起こすための装置である 【No2】では「芸術は作者がある意図を持って制作した表現である」と書きましたね...
現代美術・アートの価値の解説 ビジネスとしての現代アート・現代美術。奈良美智らのアーティストにみるセルフプロモーションと緻密なマーケティング戦略。 もう20年も前になりますが、日本の現代美術では有名なギャラリストに作品の写真を観てもらった時に 「このシリーズの作品は他に何枚あるのです...