今、加速度的に滅びていく地球と多発する紛争や難民。どんどん脅かされる自由と民主主義。 その事に異を唱えず無関心なアーティストは、アーティストとして価値が無いでしょう。と思います。 どんな名声も金銭も、地球が崩壊してしま ...
続きを読むネットでの販売、あるいは新しい形のアートビジネスを考案・実行するためのスキルが私には全てそろっています。 大学時代に半ば強制的にプログラミングを学ばされた事が、その後プログラミング教育を職業とする事に繋がりました。 ...
続きを読む東京画廊の山本さんには、その時にパステル画を精力的に制作し、描き貯めて、また写真を観せに東京に行く約束したのですが、その後リーマンショックが起こります。 政府が大々的に社会人への職業訓練を行ったため、経営していた ...
続きを読む2007年に自信作だった『レオナルド・ダヴィンチ礼讃Ⅱ』の写真を持って、また東京画廊に行きました。 山本さんは『随分作風が変わったね。私は画家ではないが絵だけは数多く観てるんだよ。まず、プロとしての要件は全て兼ね備えて ...
続きを読む東京画廊の山本豊津さんとは数年に一度お会いするようになりましたが、3回目ぐらいにお会いした時に 「あなたも良い歳なのだから、そろそろ自分の画風を確立してデビューしないと」 と苦言を呈されました。 「ピカソは『カメレオ ...
続きを読む前回お話したようなことは、日本で画家をめざす人間にとっては驚くべきことです。 なぜなら、日本だけでなく海外でも有力画商と知古になるという事は非常に難かしいからです。 東京芸大の美術学部は毎年日本一の倍率で、入学 ...
続きを読む個別指導学習塾『横田進学教室』を創業して5年ほど経った頃、東京画廊の山本豊津代表と知り合います。 きっかけは専門学校を辞職して非常勤講師をしていた頃に東京画廊に直接電話して絵で生計をたてる方法について相談した事です。 ...
続きを読む今は札幌情報未来専門学校という名前になった、当時札幌1、2で生徒数の多かった札幌ソフトウェア専門学校の担任として、私はやり手だったのですが、ある女性にふられたのがきっかけで(ふられたというほどつき合ってもいなかった ...
続きを読む前回、高校時代が外科医をめざしていたと書きましたが、2浪めで受験したのが今学長や教授の不祥事で騒がれている旭川医科大学です。 しかし、結果は不合格。 共通テストの結果では、共通テストが終了した時点で自分の受験生中の ...
続きを読む高校に入り芸術の選択では美術を専攻して、美術の授業が始まる前の4月に生まれて初めて描いた油絵がこの作品です。 初心忘れるべからずで、今でも居間に飾っています。 同時に美術部にも入部。 高校2年の時に、教 ...
続きを読む