抽象画は色と、円や四角など抽象的な形象の意味を理解して作品を制作しなければならない。


◆今回のこの作品によって、音楽を絵画に翻訳する法則について説明したいと思います。

今回の作品は、坂本龍一の最高傑作との声もある『音楽図鑑』の冒頭の曲、『チベタンダンス』に触発されて作りました。

多くの方は、私が坂本龍一さんのチベタンダンスを聴いて思い浮かべた『印象・イメージ』を絵画にしたと思われるでしょうか?
違います。

私は、音楽を聴いてその印象・イメージを絵画にしたことは一回もありません。

この作品は、私が発見した『音楽と絵画の物理的な共通法則』を使ってチベタンダンスを図に表しアレンジしたものです。

この曲を坂本さんはチベット人のダンスに触発され作ったとWikに書いてありました。

もし、それが本当だとすると、このような輪舞をイメージして作ったのかな?と推測できますよね。

印象を絵画にしようとすると、このような輪舞のイメージ画像を描こうとするでしょう。

ポタラ宮 写真
ポタラ宮
しかし、『音楽と絵画の物理的な共通法則』を使用して、この曲を画像にするとだダライラマの住み家であるポタラ宮になります。

「えっ?」っと思った後に、「なるほど、そうだったのか?そうかもしれない。」と納得できますよね。

坂本氏はこのイメージを思い浮かべ、それを音楽にしていったのだと思います。

さらに、曲の一部から雲のある高い青空のイメージになります。

梅原龍三郎の北京秋天を思い出しましたが、梅原龍三郎はこの作品を描く時に

その時の北京の空は音楽のようだった!」と言っています。

さらにもう20年ほど前に描いた、坂本龍一のラストエンペラーを絵画にした作品ですが、この頃は理論を確立していませんでしたが、それまでに把握していたこと使った翻訳しましたが、これは何のイメージか?

万里の長城と桂林のイメージです。

ラストエンペラー 画像
ラストエンペラー
もう、分かったでしょう?一部の現代音楽を抜かした、多くの大衆的な音楽は、全て、本当に全部、必ずこの具体的なイメージ。実在する物のイメージを利用して作られています。

つまり、『音楽は具体的なイメージではない抽象的なイメージである』という思い込みは間違いです。 むしろ、この意味では音楽は抽象ではない。

まず、これらの事を世の中の抽象画家はほとんど理解していません。

だから、これらのことがゴッチャになっているので、抽象画を描く時も、常に

『何となく感覚で色や線を置く』ということをしているのです。,/span>

だから、多くの場合、自分の作品の点・線・面や色、マチエールをなぜそのように描いたのかを明確に説明できないのではないですか?

音楽は抽象ではない。実物の抽象的なイメージあるとすると?

『音楽と絵画の物理的な共通法則』によれば、詞の無い曲もほとんどは具象画であり、具体的な風景や人物、物語の場面の全体または一部を、パターンとして取り出したものであることが分かりましたね。

だから、作詞家は曲先で作られた曲のイメージを想起して、これを詞に翻訳していると推測されます。

ユーミンや矢野顕子さんが、

何となく雰囲気のようなもの、感性のようなものを感じて曲を作って、その後に曲が自分の心の中の何を表現したがっているのか?を探って詩を載せていく。」

というのは、まさしくこの事を指していますよね。

そこを理解してないと、つまりいつまでも音楽が抽象だと思っていると、実在するイメージではなく抽象的なイメージ画像の意味が分からない。

これが理解できたら、カンディンスキーやアメリカ抽象表現主義の絵画が音楽よりも抽象的であることを認識できますよね。

ここに到って始めて絵画の抽象的な要素、つまり色と抽象的な形の多様な表現可能性を追求し開拓することを明確に意識してできるようになる訳です

色と抽象的な画像の意味を理解して作品を制作しなくてはいけない

抽象には、複雑さを持つものや事象の特徴・パターンを円や四角といった図形にして表す働きもあります。

この抽象的な図形について解説する前に色について考察してみましょう。

◆色の意味

例えば、下図にあるように梅原龍三郎の『桜島』という作品には主調色が赤と青との2種類あります。

主調色が違えば表現されている情緒、主情が違ってくるのは当然です。

赤は明るい感じ、燃える感じを表す色である。

これがどす黒くなれば血痕などの嫌なイメージになる。

前者を音楽に当てはまると、長調の明るい曲調、後者は短調の陰鬱な感じになります

◆抽象的な形の意味

形について考えると、ユング心理学では円や球は全体性を表すといっていますが、正方形や長方形も全体性を表すと言っています。

円は、卵、顔、脳、星、種、など遺伝子全部は入ったもの。星などの全体が丸い。

一方の四角形ですが、人間の身体を考えてみた場合、女は全体的に丸く、男は筋肉質でゴツゴツしています。

そうすると女性は円や球で、男性は四角や立法体で表す事ができるでしょう。

また正方形には原稿用紙のマス目、事務机と言った知性を象徴する意味もあり、円は子供を産んで授乳して育てるという、より肉体的で愛情という面での感情に敏感な母性を象徴していると言って良いでしょう。

円や四角がなぜ全体性を表すのか?具体例とともに理解していないと、こういった抽象的な形は利用できないのです。

ですから、カンディンスキーが点・線・面で指摘したように、明るい赤の円と明るい青の円では表現されるものが違うのです。

下図のように前者は明るく、情熱的に恋愛や結婚に期待する少女を表すとしたら、後者は女性的で生真面目なタイプの男性、あるいは生理的なこと性的なことには関心が薄く、知的な仕事に情熱を持っている若い女性という風に。

カンディンスキーが不十分ではあるけど指摘した以上のような理論は、私以外には誰も完全に理解していないと思います。
抽象的図形と色の意味

札幌在住のパステル画家、横田昌彦のアートマガジンのご紹介です!

メールアドレスを登録するだけで、その日から次々とアートに関する、とても役に立つ情報をお届けいたします。

内容は美術作品の鑑識方法や投資も兼ねて購入するならどの作品が良いか?

ネットで美術作品を販売して高い実績を挙げている懇意にしている作家の販売方法情報など盛りだくさん!

ここ数年の、海外で最も高く評価されているアートは、アメリカの警察官による黒人暗殺事件や、伊藤詩織さんの強姦逮捕未遂事件に端を発した『Me Too 運動』、ウクライナやミャンマーなどの内紛事件、香港の民主主義弾圧などと表裏一体となる表現活動です。

中国のアイ・ウェイウェイや日本にも馴染みの深いドイツのヒト・シュタイエルといった作家が、世界で最も影響のあるアート・パーソンに選ばれています。

こういった世界最前線情報も分かりやすく知ることができますよ!

気軽に登録して、是非、読んでみて下さい!

皆さんのご登録を笑顔でお待ちしております!

ご登録は画像をクリックしてください!

札幌在住のパステル画家、横田昌彦のアートマガジン登録ページ

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事