メールマガジン 横田昌彦のアートメールマガジンを始めました!登録すると次々とメールが届きます。 2022年10月8日 2022年10月8日 この度、私、札幌在住のパステル画家横田昌彦がアートマガジンを始めました。 メールアドレスを登録するだけで、その日から次々とアートに関する、とても役に立つ情報をお届けいたします。 内容は美術作品の鑑識方法や投資も兼ねて購入するならどの作品が良いか? ネットで美術作品を販売して高い実績を挙げている懇意にしている作家の販売方法情報など盛りだくさん! ここ数年の、海外で最も高く評価されているアートは、アメリカの警察官による黒人暗殺事件や、伊藤詩織さんの強姦逮捕未遂事件に端を発した『Me Too 運動』、ウクライナやミャンマーなどの内紛事件、香港の民主主義弾圧などと表裏一体となる表現活動です。 中国のアイ・ウェイウェイや日本にも馴染みの深いドイツのヒト・シュタイエルといった作家が、世界で最も影響のあるアート・パーソンに選ばれています。 こういった世界最前線情報も分かりやすく知ることができますよ! 気軽に登録して、是非、読んでみて下さい! 皆さんのご登録を笑顔でお待ちしております! ◆ご登録は画像をクリックしてください!
作品紹介 作品『国際金融資本は戦争を熱望する』の詳しい解説です 5月7日(日)に最新作が完成しました。題名は『国際金融資本は戦争を熱望する(Internasional Finnacial Capital...
絵画の音楽化の法則 私が『音楽と絵画』を結合したことは、大数学者ポアンカレが「数学とは異なるものを同じと見なす技術である」と考え幾何学と代数学を結合して位相幾何学を作ったのとまったく同じです。 東京画廊の山本豊津代表と知り合って、画廊に伺って何回目かの時に 「あなたは絵画を音楽のようにしたいといいますが、それなら僕は、音楽は音楽、絵...
政治経済についての記事 参議院選挙の低投票率と安倍晋三狙撃報道で感じた日本人のアパシー(無気力)とアノミー(道徳規範喪失) 2022年、7月10日の『サンデーモーニング』で姜尚中さんが 「投票率はここ数年50%。だから自民党の得票率は20%に満たない。20%の支持...
作品紹介 11月28日完成の新作です。題名は『寿ければ辱多し』(命長ければ辱多し)です。 11月28日完成の新作です。題名は『寿ければ辱多し』(命長ければ辱多し)です。 今回はイラストレータ、フォトショップだけでなくPaint...
パステル画 オディロン・ルドンの『暗示的芸術』と、それを知るための典型的な作品である『バイオレット ハイマンの肖像』 私に最も資質が似ている画家が印象派時代にモネやルノアールとともに活躍したオディロン・ルドンです。 パステルで描く画家といえば踊り子の...
My Policy 私とオディロン・ルドンが紙にパステルで描く理由! パステル画は巧みに使うと日本画の岩絵の具と同等の美しい色彩を実現できる。【My Policy 6 】 ルドンのこの作品『レオナルド。ダヴィンチ 礼讃はを観た時、ルドンが明らかに日本画の掛け軸を作ることを狙ったものであろうと思いました。 ル...
パステル画の描き方 最新作制作の途中経過です。ソフトパステルで描画しています。 ◆最新作『コスミミック サーフィン』。ここまで制作出来ました。 フォトショップとイラストレータで作った原画を転写してソフトパステルとパステル...
美術に関するタイムリーな話題 私の英語版ホームページに新たな記事を追加しました No1。是非ご訪問下さい! 私の英語版ホームページに新たな記事を追加しました。是非ご訪問下さい! 現代美術についていの記事です。 現代美術・芸術とは何か?その価値とは?...