新作紹介 2022年、元旦リリース。新作のフォトショップとイラストレータで作成したパステル画の下図です 2022年、元旦リリース。新作のフォトショップとイラストレータで作成したパステル画の下図です。 題名は仮題『雪の華』としておきます。...
現代美術・アートの価値の解説 村上隆の現代美術・アート作品はなぜ欧米で高く評価されたのか?村上隆アート作品の価値を世界一分かりやすく解説します。【前編】 これまでの連載にて『現代美術・アートとその価値は何か?』について解説してきました。 今回は、日本ではいつも作品の価値に賛否両論がでる村上...
My Policy 私とオディロン・ルドンが紙にパステルで描く理由! パステル画は巧みに使うと日本画の岩絵の具と同等の美しい色彩を実現できる。【My Policy 6 】 ルドンのこの作品『レオナルド。ダヴィンチ 礼讃はを観た時、ルドンが明らかに日本画の掛け軸を作ることを狙ったものであろうと思いました。 ル...
My History (私の履歴書) 私はルドンの生まれ変わりか?4歳にして大人顔負けのデッサン力を持つ絵の天才少年! 【My History No1】 私は2歳か3歳のもの心がついた頃には毎日絵を描いていました。 生まれながらに大人顔負けに絵が上手い、絵の天才少年でした。 生まれ育った...
メールマガジン 横田昌彦のアートメールマガジンを始めました!登録すると次々とメールが届きます。 この度、私、札幌在住のパステル画家横田昌彦がアートマガジンを始めました。 メールアドレスを登録するだけで、その日から次々とアートに関する、と...
絵画の音楽化の法則 「音楽を絵画に翻訳する場合、調性(ハ長調、イ短調など)はどのような法則になるのか?」は今までなぞだった。 調性とは色の事である 今回は再び「音楽を絵画に翻訳する場合、調性(ハ長調、イ短調など)はどのような法則になるのか?」ということについて、歴...
美術に関するタイムリーな話題 私の英語版ホームページに新たな記事を追加しました No1。是非ご訪問下さい! 私の英語版ホームページに新たな記事を追加しました。是非ご訪問下さい! 現代美術についていの記事です。 現代美術・芸術とは何か?その価値とは?...
絵画の音楽化の法則 絵画の音楽化理論はどのような理論か?絵画と音楽の共通法則を解説! 私は歴史上はじめて音楽を絵画に翻訳する理論を発見し現在絵画制作に応用しています このページでは、私が発見した理論の概要を説明しています。 解...