日本画と国際性 東京オリンピック開会式での長島茂雄、王貞治登場と日本画や日本の伝統文化の類似性について 2021年の東京オリンピックの開会式が23日に開催されましたが、長島茂雄・王貞治・松井秀喜の3人による聖火リレーが行われ非常に好意的な意見...
My Policy 金と物質ではなく精神の自由・快感・快楽を求める・・・私もカンディンスキーも芸術至上主義者!【My policy 1】 高校2年生の時に、人生最初の油彩画を描いていた時に、なぜか高校校長の講話が想起されその校長の話を酷く空しく感じました。 高校は進学校...
My History (私の履歴書) 日本最初にして日本を代表する現代美術画廊、東京画廊との出会い・・・そのあなたの鑑識眼を大切に育てていきなさい。【My History No5】 個別指導学習塾『横田進学教室』を創業して5年ほど経った頃、東京画廊の山本豊津代表と知り合います。 きっかけは専門学校を辞職して非常勤講師を...
版画芸術と販売 HAZERU ARTに登録出品しました。現代アーティスト作品のTシャツやスタンド付き透明アクリル板やA2版ポスターを購入できるオンラインショップです。 今日は。 札幌在住のパステル画家、デジタルアート作品、ジクレー版画家の横田昌彦です。 札幌も飲食店などへの時短営業が全面解除となり、待...
親しくしていただいている東京画廊について 世界最高のアートフェア、アート・バーゼルと、東京画廊がなぜ日本のトップギャラリーであるといえるのか?その根拠とは? 今回は欧米のギャラりー(商業画廊)のランキング、格付けについて説明します。 東京画廊をなぜ私は日本のトップギャラリーと称するのか? ま...
作品展示と販売 2005年位に描いたF100号の作品です。題名は『蓮』。アクリルで描いた後、油彩で仕上げています。 2005年位に描いたF100号の作品です。題名は『蓮』。アクリルで描いた後、油彩で仕上げています。 この作品も販売いたします。 原画は非常に...
現代美術ギャラリーの話題 世界と日本のギャラリーの格と実力のバロメーターって何?No1。コミック東京芸大物語『ブルーピリオド』のTV放送もスタート! 私が好きな、主人公の『矢口八虎』君が東京芸大油画科をめざし見事に現役合格して、大学生活を送るコミック『ブルーピリオド』の最新刊11が出まし...
絵画の音楽化の法則 「音楽を絵画に翻訳する場合、調性(ハ長調、イ短調など)はどのような法則になるのか?」は今までなぞだった。 調性とは色の事である 今回は再び「音楽を絵画に翻訳する場合、調性(ハ長調、イ短調など)はどのような法則になるのか?」ということについて、歴...