MUSIC PICTURE 名付けて『MUSIC PICTURE(音楽絵画)』 今、絵画と音楽の障壁は取り払われた 先月、東京画廊の山本豊津代表にもプレゼンして高く評価していただいたのですが、私がアートの歴史で起こした『革新=イノベーション』は絵画を音楽に...
版画芸術と販売 ジークレー版画(ジクレー版画)の価値。印刷する用紙の性能と美しさ! 私が制作・販売しているジークレー版画ですが、今日はその印刷する用紙についてご説明いたします。 私のジークレー版画はA3版まではCanonの顔...
SMAE 札幌現代アーティスト交流会 SCAE札幌現代アーティスト交流会では、札幌、北海道といった狭い、仲間内で褒め合う団体は目指しません。基準はあくまで世界レベルの評価です! インドネシアに渡って不動産王になって資産4500億円を築いたアニキこと、丸尾孝俊俊さんは「第一人者に会いに行けや!」「都会に行くな!田舎に行...
TOPCONTENTS 『昭和20年8月6日 午前8時14分59秒 の京都』 2018年12月8日に完成した作品です。 今回も私が発見した音楽と絵画の共通の法則を利用したため、音楽から受けるようなメロディアスでリズミカ...
現代美術・アートの価値の解説 現代美術・アートとは何か?どんな価値があるの?世界一わかりやすい現代美術の解説。【No.2】 完全な自由の中に美と良心が入っていなければ芸術ではない 【No.1の続きです】 前編では現代美術・アートでは全てが自由と言っても、例えば...
親しくしていただいている東京画廊について 8月7日に東京画廊の山本代表とまたお会いして対談させていただきました。「横田君が村上隆に匹敵する画家なのは本当のことだから全てホームページなどに掲載していいよ!」! こんにちは。 札幌在住のパステル画家・デジタルアーティストの横田昌彦です。 札幌はここ数日で急に涼しくなりました。 そのなり具合が急...
イノベーション 失敗の許容度とイノベーションの起こりやすさ 海外有名MBA卒業生に話を聴きました 昨年から、海外MBA(ハーバードビジネススクールなどの経営ビジネス大学院)に留学するための予備校であ...
新作紹介 2021年12月19日。本日制作した新作のイラストレータ・フォトショップで作った下絵です。 作品名は『コスミック サーフィン』です。 この作品も私が発見した『音楽を絵画に翻訳する共通法則』を利用しています。 実に音楽的な絵...