美術に関するタイムリーな話題 コミック本『ブルーピリオド』がお気に入りです。東京芸大油画科の学生生活を知る事かできるから。 今、新刊が出るのを楽しみにしているのが『ブルーピリオド』というコミックです。 『鬼滅の刃』の全巻を購入したのですが、どの巻もあまりにのむ...
My History (私の履歴書) 加速度的に滅びていく地球で、私はまだ人事を尽くしていない。【My History No11】 今、加速度的に滅びていく地球と多発する紛争や難民。どんどん脅かされる自由と民主主義。 その事に異を唱えず無関心なアーティストは、アーティス...
美術に関するタイムリーな話題 8月20日まで東京都美術館で『マチス展』が開催されています。20年ぶりの大回顧展は飛行機飛ばしても行く価値大です! 20世紀にフランスでピカソと並ぶ巨匠ともてはやされたアンリ・マチス。 私が画家を目指し始めた大学時代に下宿の友人の一言があり最初に徹底的に研...
現代美術・アートの価値の解説 現代アートとは何か?現代美術とは何か?インターネットの登場で画商の呪縛から解放される画家・アーティスト 今日は。 北海道、札幌市在住のパステル画家・ジクレー版画家・デジタルアート作家の横田昌彦です。 『現代アート、現代美術とは何か?その価値とは...
TOPCONTENTS 『寿ければ辱多し』 (命長ければ辱多し) 2018年11月28日完成の新作です。 題名の言葉は中国の思想家荘子の書に出て来る言葉です。 さて、キカイダーのような人間が手前にいますね...
絵画の音楽化の法則 絵画の音楽化理論はどのような理論か?絵画と音楽の共通法則を解説! 私は歴史上はじめて音楽を絵画に翻訳する理論を発見し現在絵画制作に応用しています このページでは、私が発見した理論の概要を説明しています。 解...
新作紹介 2024年2月1日に完成した新作です。 題名は『いちばんすきな花「錬金術」』です。 2024年2月1日に完成した新作です。 題名は『いちばんすきな花「錬金術」』です。 水彩用紙ワットマンにソフトパステル、色鉛筆で描画し...
新作紹介 2021年12月19日。本日制作した新作のイラストレータ・フォトショップで作った下絵です。 作品名は『コスミック サーフィン』です。 この作品も私が発見した『音楽を絵画に翻訳する共通法則』を利用しています。 実に音楽的な絵...