MUSIC PICTURE 名付けて『MUSIC PICTURE(音楽絵画)』 今、絵画と音楽の障壁は取り払われた 2019年1月5日 先月、東京画廊の山本豊津代表にもプレゼンして高く評価していただいたのですが、私がアートの歴史で起こした『革新=イノベーション』は絵画を音楽に翻訳する方法を発見した事です。 私以前は絵画と音楽は別物で、音楽を絵画に翻訳する事は不可能と考えられていました。「音階を色彩に置き換える事は無理である」と言われてきたのです。 ... 白いハヤブサ
作品紹介 2018年12月8日完成作、『昭和20年 8月6日 午前8時14分59秒の京都』です。 2018年12月16日 2018年12月8日に完成した作品です。 題名は『昭和20年 8月6日 午前8時14分59秒の京都』です。 今回も私が発見した音楽と絵画の共通の法則を利用したため、音楽から受けるようなメロディアスでリズミカルな情緒が感じられる作品に仕上がっています。 この革新的な理論の使用により、ベンチャーズが作曲して渚ゆう子... 白いハヤブサ
作品紹介 11月28日完成の新作です。題名は『寿ければ辱多し』(命長ければ辱多し)です。 2018年11月28日 11月28日完成の新作です。題名は『寿ければ辱多し』(命長ければ辱多し)です。 今回はイラストレータ、フォトショップだけでなくPainterというソフトも使用しています。 今回も3次元人形作成ソフトPoserを使用。 ◆この作品の詳しい説明です。 この作品の場面は火星で、火星に作った人間の移住基地です。 現在... 白いハヤブサ
作品紹介 2018年11月14日リリースの新作です。『オアンネスが苛立って放り投げたミュージックブック』 2018年11月15日 11月14日に完成した新作のご紹介です。 題名は『オアンネスが苛立って放り投げたミュージックブック』 イラストレータとフォトショップで作りました。 この作品にも私が音楽の研究から開発した、絵画に音楽のようなメロディー、リズム、時間的な躍動感を与える技術を使用しています。 作品の解説は以下に載せていますが、まず... 白いハヤブサ