美術理論 近代絵画の4つの評価基準で絵画を評価すると・・・ 2019年6月7日 昨年秋に、もう20年来お付き合いさせていただいている東京画廊の山本豊津代表にお会いした際、「私の作品への批評を書いて頂きたい」とご依頼したところ5月の連休明けに送っていただけました。 その中には山本さんが作品を評価する際の4つの基準にいついて書かれていました。 後日、山本さんからお電話がありこの基準について詳しい... 白いハヤブサ
作品紹介 作品『国際金融資本は戦争を熱望する』の詳しい解説です 2019年1月23日 5月7日(日)に最新作が完成しました。題名は『国際金融資本は戦争を熱望する(Internasional Finnacial Capital Eager For War)です。私の大学時代に社会思想史の教授だった倉田稔先生のロックフェラー・モルガン財閥とロスチャイルド財閥の帝国主義的な世界支配の思想が中核の思想となって... 白いハヤブサ
新実存主義(NEW EXIISTENTIALISM)について 人生の目標を哲学するという新たな思想『新実存主義(NEW EXISTENTIALISM)』 2019年1月9日 私の制作において、『音楽絵画 MUSIC PICTURE』と並んで制作姿勢の柱となっているのが、私が創った宗教に代わる人生の目標を提示する新思想です。 これを私は『新実存主義(NEW EXISTENTIALISM)』 と名付けました。 ピーター・ドラッガーは『もう一人のキルケゴール・・・人間の実存はいかにして可能... 白いハヤブサ