作品紹介 新作のパステル画が出来ました。今回はこの絵画の詩も作りました。是非お読みください。 2020年9月7日 新作をキャノンのEOS Kissで撮影した作品です。(画素数は落としています。)各部分についてより詳細がご理解いただけるかなと思います。 題名は今日時点では 「火の鳥 フェニックス 精神は四角く肉体は丸い」です。 火の鳥と言えば、そう手塚治虫先生です。 手塚さんのライフワークだった長編『火の鳥』。 人間の醜いエゴイズム... 白いハヤブサ
絵画の音楽化の法則 アート業界は、未だに抽象絵画が生まれて来た目的を正確に理解していない 2020年7月24日 『音楽の絵画への翻訳理論』はポアンカレの位相幾何学のようにに芸術史上の一大イノベーションだ! アメリカに戦後アートの主流が移ってから、現在の現代美術家や画商・キュレーター、コレクターなどの美術関係者には、抽象絵画が生まれて来た目的が未だに正確に理解されていません。 抽象画が生まれて来た理由は『絵画に音楽が持つ鑑賞者を... 白いハヤブサ
絵画の音楽化の法則 絵画の音楽化理論はどのような理論か?絵画と音楽の共通法則を解説! 2019年12月11日 私は歴史上はじめて音楽を絵画に翻訳する理論を発見し現在絵画制作に応用しています このページでは、私が発見した理論の概要を説明しています。 解説はこの法則を発見するためのポイントを順番に並べて解説しています。 なお、法則の式に当たる部分は公開を控えさせていただいております。 音階は絵画ではどのように表現すれば良いのか? ... 白いハヤブサ
美術に関するタイムリーな話題 昨日の前澤友作氏のオークションでのクリフォード・スティルの落札をTV番組で見ていましたが・・・ 2019年12月6日 昨日の前澤友作氏のオークションでのクリフォード・スティルの落札をTV番組で見ていましたが、東京画廊の山本さんが「ゴッホや印象派の絵画を落札するならアメリカにある雪舟を買い戻すべき。250億で買えると思う。」という話をまた思いだしました。同感です! 日本はイタリア、フランスと並ぶ歴史的な美術大国なのに、巨匠の名作が世界... 白いハヤブサ