作品紹介 作品『国際金融資本は戦争を熱望する』の詳しい解説です 5月7日(日)に最新作が完成しました。題名は『国際金融資本は戦争を熱望する(Internasional Finnacial Capital...
絵画の音楽化の法則 絵画と音楽は別のもの?いまだにその固定観念で動いているアートの世界 今も実感していることですが、日本のアート界も世界アートの世界も、未だに「絵画は動かないもの。それで良い」という既成観念で動いています。 ...
パステル画の描き方 新作パステル画のためにマーメイド紙を仮張りに水張りしました。 新作パステル画『COSMIC SURFING』のためにマーメイド紙を仮張りに水張りしました。 水張りとは何か?については以前に投稿したこ...
パステル画の描き方 最新作制作の途中経過です。ソフトパステルで描画しています。 ◆最新作『コスミミック サーフィン』。ここまで制作出来ました。 フォトショップとイラストレータで作った原画を転写してソフトパステルとパステル...
日本画と国際性 東京オリンピック開会式での長島茂雄、王貞治登場と日本画や日本の伝統文化の類似性について 2021年の東京オリンピックの開会式が23日に開催されましたが、長島茂雄・王貞治・松井秀喜の3人による聖火リレーが行われ非常に好意的な意見...
パステル画の描き方 パステル画入門 プロも必見のパステル画の描き方テクニック 第5回 ソフトパステルと色鉛筆で描画していく過程 前回、パステル画の描き方第4回では、パソコンで制作した原画・デジタル画を紙に転写する過程をお見せしました。 今回は実際にソフトパステルと...
絵画の音楽化の法則 「音楽を絵画に翻訳する場合、調性(ハ長調、イ短調など)はどのような法則になるのか?」は今までなぞだった。 調性とは色の事である 今回は再び「音楽を絵画に翻訳する場合、調性(ハ長調、イ短調など)はどのような法則になるのか?」ということについて、歴...
artwork 私の、久々に制作に取り掛かった新作の下図です。これからどんどんぺインティング・ソフトで描画していきます。 題名はまだ決めていませんが『二元論 善と悪 陰と陽』としておきます。 新作に取り掛かると、いつもエンジンが掛かるまで時間がかかります。 ...