美術に関するタイムリーな話題 エヴァンゲリオン制作とコロナ対策に見る、今決定的に重要なシステム構築思考 2021年2月15日 2021年2月14日がサッポロファクトリーで開催されている『エヴァンゲリオン展 北海道会場』の最終日だったので行って来ました。 今回の『エヴァンゲリオン展』は、原画・セル画などのオリジナル資料約300点と、複製資料約1,000点からなる複製資料によって、エヴァンゲリオンの企画立案からストーリーの制作と原画の作成、それを... 白いハヤブサ
美術理論 愛知トリエンナーレの従軍慰安婦少女像の展示問題について 2019年8月8日 愛知トリエンナーレの従軍慰安婦少女像の展示問題、大阪・吉村知事や松井一郎市長などの発言。菅氏や河村市長とかがこういう発言をするのは、教養が無いからです。 アートというのはまず「自分が皆に訴えたい何か」の表現ですが、もう一つ、デュシャンの「泉」や「大ガラス」のように争論を巻き起こすための、謎かけ装置などのです。 だ... 白いハヤブサ
美術理論 近代絵画の4つの評価基準で絵画を評価すると・・・ 2019年6月7日 昨年秋に、もう20年来お付き合いさせていただいている東京画廊の山本豊津代表にお会いした際、「私の作品への批評を書いて頂きたい」とご依頼したところ5月の連休明けに送っていただけました。 その中には山本さんが作品を評価する際の4つの基準にいついて書かれていました。 後日、山本さんからお電話がありこの基準について詳しい... 白いハヤブサ