前回お話したようなことは、日本で画家をめざす人間にとっては驚くべきことです。 なぜなら、日本だけでなく海外でも有力画商と知古になるという事は非常に難かしいからです。 東京芸大の美術学部は毎年日本一の倍率で、入学 ...
続きを読む個別指導学習塾『横田進学教室』を創業して5年ほど経った頃、東京画廊の山本豊津代表と知り合います。 きっかけは専門学校を辞職して非常勤講師をしていた頃に東京画廊に直接電話して絵で生計をたてる方法について相談した事です。 ...
続きを読む今は札幌情報未来専門学校という名前になった、当時札幌1、2で生徒数の多かった札幌ソフトウェア専門学校の担任として、私はやり手だったのですが、ある女性にふられたのがきっかけで(ふられたというほどつき合ってもいなかった ...
続きを読む前回、高校時代が外科医をめざしていたと書きましたが、2浪めで受験したのが今学長や教授の不祥事で騒がれている旭川医科大学です。 しかし、結果は不合格。 共通テストの結果では、共通テストが終了した時点で自分の受験生中の ...
続きを読む高校に入り芸術の選択では美術を専攻して、美術の授業が始まる前の4月に生まれて初めて描いた油絵がこの作品です。 初心忘れるべからずで、今でも居間に飾っています。 同時に美術部にも入部。 高校2年の時に、教 ...
続きを読む私は2歳か3歳のもの心がついた頃には毎日絵を描いていました。 生まれながらに大人顔負けに絵が上手い、絵の天才少年でした。 生まれ育ったのは北海道の旭川、旭山動物園のふもとの東旭川という町です。 写真は私が3歳の時 ...
続きを読む